えこひいき日記

2001年9月12日のえこひいき日記

2001.09.12

日本でもテレビではほとんどノンストップでアメリカの同時多発テロ事件を報道している。私はほとんど一日中テレビを見ていた。涙が止まらない。まだ連絡がつかない友人たちは本当に無事なのだろうか。どうか、無事でいて。おねがいだから。みんな、みんな、無事でいて。

その一方で少しずつ見えてきたのがこの事件の奇妙な構図だ。標的は「アメリカ」。ブッシュ大統領は「これは戦争行為だ」という言葉まで使った。しかし見えてこないのは「誰が」、あるいは「何が」「敵」なのか、ということである。これまでの2度の世界大戦を引き合いに出すまでもなく、戦争行為は「国対国」の敵対関係における武力行使を指す。しかし今回の「敵」はおそらく「国家」ではない。いわば、イデオロギー対イデオロギーの問題なのだ。一方のイデオロギーは「自由と正義」を掲げた「国」のかたちをしている(と、攻撃されたほうも、おそらく攻撃したほうも、思っている)。しかし、おそらく一方は「国家」というかたちをとっていない体制でアメリカを攻撃している。では「国」をつぶせば解決する話かというと、そうではないだろう。同様に、テロの首謀者を殺したところで、この問題は解決しない。
同時にこうしたかたちだからこそ、安易に国家間の武力行使とか殺戮という意味での戦争(第3次世界大戦とか)にはならないだろう、という思いもある。しかしそれは私の希望的観測なんだろうか。
ともあれ、テロに対して武力報復、武力行使をして、その後テロが収まったことなど歴史上ない。おそらく今回武力を行使したところで、結果は同じだろう。また次のテロの種をまくだけだ。それは、恐ろしいほど悲しい。今回、私は私にとって愛着のある街と自分の友人たちの命がこのような危険にさらされたことを通して、テロ行為の悲しさを身近に感じた。本当の「戦い方」は「武力」以外のところにある。本当にすべき真の「戦争」は「イデオロギーの違うもの同士がどのように生きていくか」という「理解」という名の「戦争」なのだ。その「困難さ」に身をおく勇気こそがまさに「戦争」であるべきだ。

カテゴリー

月別アーカイブ